Q ひげ脱毛はどれくらい痛いのでしょうか?
A 通常、かなり痛いです。
ヒゲ脱毛は、脱毛レーザーを行う中で一番痛い部位です。脂汗が出る程痛いという方もいらっしゃいます。
小幡医院では、特にひげ脱毛では、痛みを軽減させるために麻酔クリームを塗付して来院していただいています。また、レーザーの照射方法を工夫して、出来るだけ痛くないように、かつ、効果がしっかり出るようにしています。
Q かなり日焼けしています。それでも脱毛はできますか?
A 不可能ではないですが、おすすめはしません。
黒人の方にも使用できるレーザーで、レーザー脱毛を行うことはできますが、出力をかなり落とす必要があり、効果が下がってしまうため、日焼けをしない時期を選ぶか、普段から日焼け止めを塗って、肌のトーンが明るくなるまで待っていただくことをお勧めします。
Q ひげを剃っていてぶつぶつが多いのですが、これは消えますか?
A はい、消えると思います。
ひげのレーザー脱毛をされている方は、脱毛終了後、肌がすべすべになっていきます。特にカミソリなどで剃っておられる場合、慢性的な刺激により、色素沈着や肌荒れの状態になることが多いです。
レーザー脱毛で毛根から処理をすることで、これらの刺激から解放され、肌はすべすべになって黒ずみなどの色素も回復していきます。
Q ひげのレーザー脱毛後は、肌荒れするというのは本当ですか?
A はい、確かに一時的に肌荒れする場合があります。
レーザーにより破壊された毛根のタンパク変性などに対して、異物反応を起こして肌荒れする場合があります。また、日焼けなどが強いと、皮膚表面が軽いやけどを起こした状態になる場合があり、肌がダメージを受けることがあります。
ただし、医療機関ですので、肌荒れを回復させる薬(飲み薬/塗り薬)の処方ができますので、ほとんどトラブルが起こることはありません。
Q レーザー照射後、ひげはどれくらいで抜けますか?
A 抜け落ちるのに、およそ1週間から2週間程度かかります。
医療レーザーの照射後、およそ1-2週間で抜け落ちます。レーザー後、4-5日くらいまではひげを引っ張っても少し痛むかもしれませんが、1週間以上たつと痛みなく抜けるようになります。しかしながら、次回のレーザー脱毛の効果に影響するので、無理に抜かないでください。この期間中、ひげは出てきますが、伸びてきているのではなく、排出されて行っている状態です。
後半になると、ひげに硬さがないため、ひげ剃りの時にきれいに剃りにくくなる場合があります。
Q 次の施術までの間隔は、どれくらい開ければいいのですか?
A およそ1か月半〜2か月程度です。
毛周期に個人差があるのと、レーザー脱毛の回数が増えるとともに毛周期が伸びる場合がありますので、必ずしも上記に当てはまるとも限らないですが、経験上、平均的して一か月半〜2か月程度と考えています。
治療回数が増えるとともになかなか毛が生えなくなってきますので、その場合は、出来るだけ毛が生えそろってから治療を受けられた方が、1回あたりの脱毛効果が高まり、コストパフォーマンスが上がります。しかし、お急ぎの場合は、期間を決めて定期的に治療を受けられると、回数は増える場合がありますが、脱毛までの期間は短縮されます。
Q ひげの脱毛にかかる回数はどれくらいですか?
A 個人差がありますが、およそ10~20回です。
毛の太さや濃さ、肌の色などによって個人差があり、一概にはなかなか言えないところもありますが、ほぼ毛がなくなるまでに回数としては10~20回、期間としては1〜2年程度くらいというところでしょうか。
レーザー脱毛を行った場合、最初の数回でかなり毛量が減り、ひげ剃りの回数、時間が激減しますので、それだけで満足する方もいらっしゃいます。